以前退職したけれど、もう一度三菱京都病院で働き始めた看護師のことです。
2人のカムバックナースにちょこっとインタビューしてみました。
2013年~2018年に勤務
2021年4月にカムバック
Q1.外の世界で経験したことは?
三菱病院を離れてからは、挑戦するなら今しかないと思い、特別養護老人ホーム、がん専門病院、コロナ関連の業務、とさまざまな分野に取り組みました。
その時の経験が今の自分につながっていると思います。
Q2.他院と三菱京都病院との違いは?
他院では、業務をこなすのに必死でした。
失敗しないよう、いつも緊張していて、周りからもピリピリした空気を感じることが多かったです。
三菱病院でも業務が忙しいことが多いですうが、協力し合う姿勢でみんなが頑張っているので安心して働ける職場だと思います。
Q2.改めて感じる三菱京都病院の魅力は?
ラダーを中心とした講義やシュミレーション研修など、教育制度が充実していたので、看護専門職としての知識・技術・態度を身につけることができました。
また、他職種スタッフのみなさんも含め、あたたかくアットホームな職場だと思います。
Q3.カムバックを考えている人へのアドバイスは?
一度離れた職場に戻るのは、気も引けるし不安も大きいと思います。
でも、三菱病院には「おかえり!」とあたたかく迎えてくれる人たちがたくさんいます。毎日前向きな気持ちで働ける場所だと思います。
1.会社の情報
名称 | 三菱京都病院 |
---|---|
所在地 | 〒615-8087 京都市西京区桂御所町1番地 |
代表者名 | 病院長 尾池 文隆 |
事業内容 | 急性期病院 |
その他 | 労働組合:有り 就業規則:有り |
開設年月 | 昭和21年10月1日 |
職員数 | 492名 |
病床数 | 188床 |
電話 | 075‐381‐2111 |
FAX | 075‐381‐2175 |
Eメール | mkhp@mitsubishi-hp.jp |
ホームページ | https://mitsubishi-hp.jp |
2.採用条件・採用情報
求人職種 | 看護師(当院に勤務歴のある免許取得者) |
---|---|
勤務地 | 〒615-8087 京都市西京区桂御所町1番地 |
選考方法 | 面接 |
採用選考日 | 随時 |
提出書類 | 履歴書・職務経歴書・看護師免許証(写) |
書類提出先 | 〒615-8087 京都市西京区桂御所町1番地〒615-8087 京都市西京区桂御所町1番地 三菱京都病院 |
病院見学 |
平日午前中 ※お電話にてお問い合わせください。(075-381-2111) |
人事担当者 | 事務 柳澤 紀明 |
3.労働条件
勤務時間 | 三交替勤務の場合 日勤:8時30分~17時15分 準夜勤:16時15分~1時00分 深夜勤:0時30分~9時15分 日勤の場合 8時30分~17時15分 |
---|---|
給与 | 2020年実績(三交替勤務者) 基本給※1 202,100円(4年生大卒) 192,650円(短大卒他) 主要手当※2 85,000円(4年生大卒) 82,500(短大卒他) 合計 287,100円(4年生大卒) 275,150円(短大卒他) |
※1基本給は職務基準給・役割貢献給・看護師手当の合計 ※2主要手当は三交替制勤務手当(準夜・深夜 各4回、深夜割増・休日手当含む) ※3原則、当院退職時の給与およびその後の経験年数を加味 |
|
ボーナス | 年2回(6月・12月)支給 5.0ヶ月(2022年度) ※4.6ヶ月/2020年実績 |
休日 | 休日日数 114日/年(出勤日数251日/年 2020年度) ※2021年度 休日日数114日/年 |
有給休暇 | 年次有給休暇 1年目11日間・2年目12日間 以後、毎年1日ずつ加算し最高20日間 |
通勤手当 | 全額会社負担 但し通勤距離片道2km以上、最高10万円/月まで |
福利厚生 | ・各種社会保険加入(健康保険・雇用保険・厚生保険・労災保険) ・保養施設あり ・病児託児所あり |
ご質問、お問い合わせがございましたらお気軽にお電話下さい。
℡075-381-2111(代) 三菱京都病院 事務 柳澤
2009年~2016年に勤務
2023年4月にカムバック
Q1.外の世界で経験したことは?
地域包括ケア病棟で勤務した際、在宅へ向けて家族を含めた指導方法を学ぶことができました。
Q2.他院と三菱京都病院との違いは?
三菱病院では、科ごとにカンファレンスがあり、ドクターやナースだけでなく他職種が集まり患者さんの情報共有を行っています。
患者さんそれぞれのゴールに向かってスタッフみんなで協力していく病院だと感じます。
病院の中には図書室があり、本を借りることもできるため勉強に取りかかりやすいです。
Q2.改めて感じる三菱京都病院の魅力は?
三菱病院では、科ごとにカンファレンスがあり、ドクターやナースだけでなく他職種が集まり患者さんの情報共有を行っています。
患者さんそれぞれのゴールに向かってスタッフみんなで協力していく病院だと感じます。
病院の中には図書室があり、本を借りることもできるため勉強に取りかかりやすいです。
Q3.カムバックを考えている人へのアドバイスは?
数年ぶりに三菱京都病院へ戻らせていただき、最初は不安などもありました。しかし、師長さんをはじめスタッフの方にサポートしてもらい 仕事ができています。
カムバック採用ということで、戻りやすい体制ができている職場です。
三菱京都病院は
皆さまのカムバックを
心よりお待ちしています!